最近見た記事

閲覧履歴がありません。

CLOSE

心配な犬アレルギー。飼う前のチェックで安心してわんこを迎えよう!

心配な犬アレルギー。飼う前のチェックで安心してわんこを迎えよう! | お迎え前に

心配な犬アレルギー。飼う前のチェックで安心してわんこを迎えよう!

心配な犬アレルギー。飼う前のチェックで安心してわんこを迎えよう! | お迎え前に

「猫アレルギー」はよく耳にしますが、犬アレルギーもあることはご存知ですか?
具体的には、犬の毛や皮膚についたフケ・唾液などがアレルゲンとなり、咳が出る・目が痒くなるなどの症状を引き起こします。
軽症の場合など、医師の診断によっては治療をしながら引き続きわんこと暮らせる場合もありますが、重症化するリスクもあります。
そのため、わんこをお迎えする前に自分やご家族が犬アレルギーかを確認しておくと安心です。

犬アレルギーは飼った後に発症する場合もあります。
お迎えしてから「実はアレルギーがあった」と分かり飼えなくなってしまう…なんて悲しいことは絶対に避けたいですよね。
最低限、事前にアレルギーを持っていないか確認したり、アレルギーを極力引き起こさないように予防策をとれるようにしておきましょう。

犬アレルギーはなぜおきる?

わんこが持つアレルゲン(アレルギーを引き起こす物質)は7種類あり、リポカリン・アルブミンなどの物質が代表的なものです。
アレルゲンは犬の毛・フケ・唾液・尿などに含まれています。

犬種によりアレルゲンの量は変わらないとされていますが、犬の抜け毛はアレルギー症状が起きる一つの原因です。
犬アレルギーの症状を軽減するためには部屋やわんこを清潔に保つことが重要なため、毛が抜けにくい犬種(短毛種やシングルコート)の方がお手入れがしやすくなります。

毛が抜けにくいシングルコートのわんこ。トイ・プードル、ヨークシャー・テリア、マルチーズ、ミニチュア・ピンシャー、シー・ズー


犬アレルギーを持っているか確認するための方法

①アレルギー検査を受ける

最も確実なのは、アレルギー検査を受けることです。
アレルギー検査は「生体検査(プリックテスト)」「血液検査(RAST検査)」があり、アレルギー科や耳鼻科などで受けることが可能です。
費用については、保険適用で約5,000円〜。
病院や検査項目によっても変わるため、検査前に病院に確認しておくとよいでしょう。


②わんこと触れ合ってみる

実際にわんこと触れ合う機会を持ってみるのもひとつの方法です。
お迎え予定のブリーダーの犬や譲渡会に足を運んだり、わんこを飼っている知人や友人にお願いしてみるのもおすすめです。
実際に触れ合ってみて、体調に問題がないか確認しましょう。

ただし、触って大丈夫であればアレルギーにはならない、とは言い切れません。あくまで目安のひとつとして考えましょう。


③トライアルをしてみる

お迎えしたい子が決まっている場合にぜひ利用したい制度です。
ブリーダーや保護施設、また一部のペットショップなどでは飼育前に一定期間一緒に暮らしてみる「トライアル制度」を設けている場合があります。
お迎え場所が決まっていない場合は、「トライアルができるかどうか」をお迎え場所を決めるポイントのひとつにしてもよいでしょう。
トライアルの際、わんこの様子だけでなく自身の体調の変化も確認しておくことでアレルギーに気づける場合があります
鼻水が出る、目が痒いなどの症状がでれば要注意!
かかりつけの医療機関に相談することをおすすめします。

 

犬アレルギーへの対策

飼い始めてしばらくしてからアレルギーが発症する場合もあります。
予防のためにもできる限りの対策をしておきましょう。
また、万が一発症してしまった場合にも、以下のような対策で症状が緩和する場合があります。
※発症した場合は自己判断せず、必ず医療機関にて相談しましょう!

本日のまとめ

  • 犬アレルギーはフケや唾液が原因
  • 飼う前に検査などでアレルギーがないか確認しよう
  • 予防と対処には、こまめな掃除やお手入れが重要

お迎えするわんこと長く幸せに暮らすために、しっかりとチェックしていきましょう!

ABOUT テテワンって?

ABOUT

ペットをお迎えする、その前に。

あたらしい家族をお迎えする瞬間は、とってもドキドキ、ハラハラします。
不安だってつきものですよね。

ごはんは食べてくれるかな? ちゃんとトイレできるかな? 病気になったらどうしよう…
あなたの心配に少しでも寄り添い、安心できる居場所を作りたい。
そんな想いで「テテワン」をつくりました。

ペットとあなたがずーっとしあわせにくらせるよう、私たちがお手伝いいたします。