コーギー
UPDATE.2024.07.15
大きなお耳とプリッとお尻がチャーミング♫
エリザベス女王の愛犬として、世界中に知れ渡った人気犬種。
目次
コーギーってこんなわんこ
- しつけ
- しにくい しやすい
- 運動量
- 少ない 多い
- 吠えやすさ
- 吠えにくい 吠えやすい
- 友好度
- 低い 高い
- 毛の
抜けやすさ - 抜けにくい 抜けやすい
- 原産国
- イギリス
- 犬種分類
- 牧羊・牧畜犬
- サイズ
- 中型犬
- 体重
- 11∼14kg
- 寿命
- 約12∼14歳
- 毛の種類
- レッド、セーブル、フォーン、ブラック&タン
コーギーの性格
コーギーは賢くて好奇心が旺盛。牧羊犬のルーツがあるため、体を動かすのが大好きな犬種です。
飼い主に対しては愛情深い性格ですが、やんちゃな一面もあるためパピー期からしっかりしつけをすることが大切です。
コーギーの飼い方
①健康管理をしっかりと!
もともと牧畜犬として活発に動き回っていたコーギーは運動はマスト!1日2回、30分以上が理想的です。
攻撃性の出やすい犬種の為、しっかり運動をさせ、発散させましょう。また、太りやすいので食事の与えすぎには要注意。
毎食きちんと計量し、おやつのあげすぎには気をつけてください。
②子犬のうちからしつけを
とても賢い犬種なので、信頼関係をしっかり築くことが大切です。
可愛いからと甘やかしすぎるとわがままな犬になってしまう事も。
③夏のおでかけには要注意
胴長短足の犬種なので、他の犬種よりも地面からの照り返しを間近で受けることになります。お散歩は早朝や日没後にいきましょう。
熱いコンクリートは肉球をやけどする心配も。お出かけ前は地面をさわって問題ないか確認しましょう。
気をつけたい病気
①椎間板ヘルニア
胴長短足の犬種がなりやすく、主な原因は肥満と言われています。太らせない様に食事管理に気を付け、しっかり運動をさせましょう。また日頃から背骨に負担をかけないように、スロープで段差を少なくしたり、マットで滑らない床にするなどの工夫がおすすめです。
②変形性脊髄症(DM)
変形性脊髄症は、ゆっくり脊髄の麻痺が進行する病気で痛みを伴いません。2~3年かけて全身にマヒが広がり、最期は呼吸ができなくなり亡くなってしまいます。初期症状は椎間板ヘルニアと似ているため、間違えられることも。残念ながら、現在治療法はありません。
③白内障
若年から白内障になりやすい犬種です。症状に気がつきにくく、飼い主が気付くころには病気が進行している可能性が高いです。
定期的に眼科検診を受診させましょう。
飼い主さんに聞いた!コーギーあるある
①寝そべる姿が愛おしい
短い足をドーンと投げ出して寝そべる姿はコーギー特有かもしれません。
ぷりっぷりお尻ややわらかなフォルムはつい触ってしまいたくなる可愛さですね♫
②しっぽがないからお尻をふりふり
しっぽが短いのでお尻ごとふりふりして感情表現。
その姿がとても一生懸命にアピールしているようにみえてたまらなくかわいいのです・・!
③お腹が汚れがち
短足のため、お腹まわりと地面との距離が近く、いつもお腹に芝生や枯葉をくっつけて帰ってくるという飼い主さんの声も・・。
コーギーはイギリス・ウェールズ原産の牧羊犬です。ウェールズ語で「小さな犬」を意味します。
「ペンブローク」と「カーディガン」の2種に分けられ、日本で多く飼育されているのが「ペンブローク」になります。
エリザベス女王の愛犬として知られ、世界中で人気を博している犬種です。